Panorama飛騨 飛騨路と北アルプスの絶景地ガイド

 
ホーム 下呂温泉 南飛騨 御嶽山 南乗鞍 飛騨高山 乗鞍岳 上高地
奥飛騨  飛騨古川  白川郷  山ガイド  リンク  サイトマップ 繁體中文   簡体中文
ホーム
御嶽山TOP
巌立峡
飛騨小坂200滝
御嶽五の池小屋
濁河温泉
濁河温泉の四季
飛騨小坂温泉郷
御嶽尚子ロード
日和田高原
木曽御嶽開田高原
御嶽登山濁河口
御嶽登山剣ヶ峰
御嶽登山継子岳
御嶽登山黒沢口
御嶽登山王滝口
小秀山王滝口
御嶽山の自然
御嶽山の歴史
御嶽山の峰々
御嶽山の高山植物
御嶽山山岳救助隊
濁河温泉に泊まる
温泉知識
御嶽山アクセス
下呂市観光交通地図
御嶽観光交通地図
実用リンク集

大きな地図で見る
木曽御嶽山・開田高原


 開田高原は御嶽山の北東、木曽谷と飛騨を結ぶ国道361号線沿いに位置する標高1000mの高原の村。美しい裾野を引く御嶽山は高原のどこから見ても絵になります。
 現在は木曽町になりましたが、「木曽路はすべて山の中である・・・」という島崎藤村の夜明け前のイメージが強い木曽谷と異なり、空が広い開放的な風景は北海道にも似た別天地です。

 のびやかな高原は農耕馬の産地でしたが、時代の移り変わりと共に伝統的な木曽馬は絶滅の危機に瀕し、現在では木曽馬の里などで保護が図られています。また、そば処としても全国的に有名です。

木曽馬の里

 木曽馬の保護育成を行う施設で、常時30頭以上の木曽馬が飼育されています。
 伝統的な日本古来の農耕馬で、胴長短足、ずんぐりむっくりした体形ですが、粗食に耐えて重労働をこなし、人懐こい性格をしています。時代劇などで、背の高いサラブレッドに跨ってさっそうと駆ける武士が出てきますが、実は明治になるまで日本馬といったら木曽馬のようなタイプしかいませんでした。

 御嶽山麓に広がる開田高原は、江戸時代から明治、大正、昭和初期に至るまで木曽馬の産地として知られましたが、戦後の農業の機械化によって急速に廃れ、一時は絶滅の危機に瀕しました。そこで純血種の保存が図られ、現在では種付けで子孫も増えつつあります。
牧場や厩舎の見学は無料、引き馬や乗馬、乗馬トレッキング、馬車などは有料です。

8時30分〜16時30分 入場無料 年中無休 電話:(0264)42-3085

九蔵峠

 開田高原の西野地区と末川地区を結ぶ国道361号線の峠で、御嶽山が最も美しく見えるポイントです。
 御嶽山は高原のどこからでも見えますが、足元に深い谷間が開けた峠辻だけに、高低差のあるスケールの大きな風景を楽しむことができます。ただし、駐車場はなく、ヘアピンカーブの続く細い道だけに駐車場所や対向車には十分注意が必要です。
 開田高原の風景ポイントとしては、他に国道361号線旧道の地蔵峠(新地蔵峠バイパスはトンネルになっている)があります。

御嶽明神温泉やまゆり荘
泉質:ナトリウムカルシウム一炭酸水素塩泉
泉温:47度

 御嶽山麓、標高1400mの高原別荘地の一角にある日帰り入浴施設です。
 御嶽山に多い茶褐色に濁った温泉は、鉄分を多く含んでいるので空気と触れて酸化したものです。お湯はさらさらした感触があり、体の芯まで温めてくれます。
 広い内風呂と御嶽山を望む露天風呂、足湯があり、畳敷きの休憩室や食事処でゆっくり過ごせます。
御嶽山登山やスキーの帰りにぴったりの温泉です。

10時〜21時 600円 休:火
電話:(0264)44−2346

開田高原マイアスキー場
 御嶽山の北東麓にのびるスキー場で、リフトは3基ながら、標高2120m、滑走距離3200mを誇ります。
北向き斜面と高い標高のため雪質は最高のアスピリンスノー。御嶽山はもとより正面に乗鞍岳、東に中央アルプスの風景に包まれて原生林の中を滑り降ります。
 御嶽山の特徴的な火山地形のため、緩斜面と急斜面が交互に現れるゲレンデです。

12月〜4月  電話:(0264)44−1111

御岳ロープウェイ
 御嶽山の東麓にあるゴンドラロープウェイです。
 御嶽山の伝統的な登山口・黒沢口にあたり、夏山シーズンに運転しています。山頂の飯森駅から最高峰・剣ヶ峰までは徒歩3時間の道のりです。
 峰々を連ねた御嶽山、なかでも幻の滝は絶景です。ほかにも、木曽谷をはさんで屏風のように連なる中央アルプスを見渡します。
ウインターシーズンのスキー場は休業。

季節運転 電話:(0264)46−2496

田の原自然公園

 御嶽山麓の王滝村は江戸時代に開かれた御嶽教の聖地で、御嶽神社、新滝、清滝といった行場が集まっています。苔むした行場が点在する森を抜けると、登山道路は御岳高原、おんたけ2240スキー場のゲレンデをすぎて高度を上げ、田の原自然公園まで一気に駆け上がります。

 御嶽山頂・剣ヶ峰を間近に望む田の原は標高2240m、周囲の樹木は低くなり、笹原の高層湿原に高山植物のお花畑が広がる別天地です。
 食堂・売店・宿泊ができる田の原観光センターから大きな鳥居をすぎて山頂遥拝所までの間は傾斜もなだらかで、手軽にハイキングが楽しめます。

自然湖

 王滝村から王滝川に沿って遡ると、三浦源氏の落ち武者伝説がある最奥の滝越集落の手前に幽玄な湖が広がっています。上高地・大正池を思わせる枯れ木が湖面に立つ不思議な景観は、1984年の長野県西部地震による御嶽山の山体崩壊で、秘湯・木曽濁川温泉を含む周辺集落39人の犠牲者を飲み込んで王滝川をせき止めた大惨事によってできたものです。
 湖底にはかつての道路跡などが沈み、現在ではカヌー体験が行われています。


サイト情報
このサイトについて
自己紹介
リンク
サイトマップ
メール


Copyright (C) panoramahida All Rights Reserved