|
多治見市は岐阜県の東南部、愛知県との境に位置します。良質な陶土に恵まれているため、隣接する愛知県瀬戸市とともに陶磁器の産地で、美濃焼生産の中心になっています。最近では、夏の暑さが40℃を越える「日本一暑い町」として、全国に名を知られるようになりました。
臨済宗南禅寺派の大寺院です。正和3年(1314)美濃源氏の土岐頼氏の援助を受けた無窓国師が開祖となり、後醍醐天皇や土岐氏一族の厚い信仰を得て、全国屈指の禅寺として栄えました。
応仁の乱(1467〜77)の際に30を越える僧坊を焼失しましたが、観音堂や開山堂は戦火を免れ、国宝に指定されています。また、滝の流れ落ちる天然の岩山と池を配した庭園は東海一の名園と称えられ、国の名勝になっています。
|
永保寺のある土岐川の渓谷一帯が虎渓公園です。
無窓国師が中国江西省の名山・廬山の名刹・東林寺がある虎渓に似ていると考え、虎渓山永保寺を開山しました。都市の近くに位置しながら、深山幽谷の趣があります。 |
ドイツのカトリック神言会によって昭和5年(1930)に建設された修道院です。
宣教師モールが故郷ドイツに思いを馳せて、風景の似た虎渓山に建てた地上3階、地下1階の木造洋館で、尖塔の下の教会堂はローマ時代を模したバジリカ様式です。
修道院の周囲はブドウ畑になっていて、修道院で醸造したワインが有名です。
多治見市役所に近い中心市街地・本町筋には、陶磁器問屋として栄えた古い町家建築の商家が多く残っています。最近では、町家を利用した陶磁器や雑貨、インテリアの店やおしゃれなカフェができ、オリベストリートと名付けられて、ウィンドウショッピングを楽しみながら街歩きをする観光客も増えてきました。
|
|