本文へスキップ

日本で最も美しい村 おいしい里山ミュージアム

Panorama飛騨PLUS

Panorama飛騨ホーム

日本で最も美しい村 味の景勝地 南飛騨馬瀬 口コミ情報

馬瀬口コミ情報

川上・黒石
■馬瀬川の源流は高山市の竜ケ峰(1112m)。天駆ける竜馬が眠る「竜馬石」の神話があり「飛騨」の語源とか。
■せせらぎ街道の馬瀬川の分水嶺は西ウレ峠、馬瀬川のもう一つの源流は川上岳(1626m)川上と書いて「カオレ」と読む
 難読地名ですが、源流を意味する古語の「ウレ」が訛ったもの。川上岳も神話の舞台。
■川上岳へは川上地区の出合橋から長い林道を経て登る登山道がありますが、現在は閉鎖中。再開が待たれます。
■高山市境の老谷橋から出合橋まで、国道は川上トンネルのバイパス化で、馬瀬川沿いの絶景のんびりロードになりました。
■別荘地にあるエッセカフェは、韓国ドラマ「赤と黒」ロケ地です。
■まぜ川上健康農園は蜂蜜採集体験(6月)、ブルーベリー狩り体験(7月〜8月)が楽しめます。
■川上大橋手前の手掘りの国道トンネルは激狭で対向車との擦れ違い不可ですが、紅葉絶景スポットでもあります。
■奥川上・田代垣内集落からは絶景パノラマが広がります。山中にある醒ヶ井の清水は、親孝行伝説のある名水です。
■雰囲気のある木造校舎は旧川上分校。

数河
■桂林寺は浄土真宗大谷派の古刹。
■法水観音は、地元の人に観音様が教えてくれた名水。日本昔話のようですが、数年前の話。水汲みの車が列を成します。
■法水観音の近くには、化けた岩魚や、竜宮の人魚伝説「八百比丘尼」を伝える戒壇渕があります。
■下呂市萩原町山之口へ向かう大規模林道(未通)の途中に、日本で最も美しい村の景観ポイントがあります。

中切
■国道沿いの石の彫刻や馬瀬川対岸のツリーハウスなど不思議アートが点在。秋にはかかしコンテスト作品が並ぶ。
■国道から馬瀬川の対岸に飛騨牛の放牧風景が見られます。
■放牧場とツリーハウスのある野原では、6月に野原の朴葉すし祭りが開かれます。
■郡上市明宝へ抜ける大規模林道の途中からは、中切の田園風景が見下ろせます。
■お坊さんの姿が岩に浮かび上がる「蓮如岩」には、蓮如上人による浄土真宗の布教伝説があります。
■飛騨地方最大級の一尺玉が打ちあがる馬瀬川花火大会の会場。両側を山に囲まれているので、轟音がすごい迫力。
■豊年橋には小規模水力発電によるイルミネーションが365日24時間点滅していますが、見えるのは暗くなってから。
■(株)丸万は朴葉すし、笹すしの製造販売をしています。
■馬瀬で鶏ちゃんといえば梅本屋。昭和の大衆食堂の雰囲気がある店、鍋で煮る鶏ちゃんは味が浸みて美味しい。
■焼く鶏ちゃんは村山チキンセンターがパック製品を製造。鶏ちゃんから揚げなどレシピも工夫できます。
■鶏ちゃんは、煮る・焼く、どちらも養鶏業が盛んだった時代に、鶏料理を研究して生まれたそう。

堀之内
■丸八旅館は、鮎料理や山菜料理が有名。英国ガーディアン紙の旅行記事で紹介され、VIPや外国人観光客も訪れます。

荻原
■オートキャンプ場「馬瀬川の里すずし野」は、魚のつかみ取りや野菜の収穫も体験できます。
■スローフード橙は、馬瀬産の鮎や野菜だけを使ったこだわりの地産地消レストラン&カフェ。ケータリングもできます。

名丸
■下呂市馬瀬振興事務所の上流にあるくるみ渕は、神秘的なエメラルドグリーンの美しい渕。
■指定地以外でのキャンプ、BBQはやめましょう。ごみの持ち帰り、公衆トイレの使用にご協力ください。
■下呂市馬瀬振興事務所を挟んで上下流にある名丸渓谷、えび山は、どちらも紅葉が美しい。
■喫茶くるみは、釣り人の憩いの店。

井谷
■日和田トンネルから南方向にバイパスを進むと、井谷渓谷を一望できます。修景のための間伐作業をしています。
■このバイパスは特に鹿の出没が多く、毎晩のように見られます。交通事故注意。

惣島
■八幡神社から上流は、魚付き保全林、馬瀬川、農地が共存した美しい村のシンボル的風景です。
■八幡神社の鎮守の森が茂る境内は、となりのトトロの稲荷神社のように神秘的です。
■しんき渕は子どもたちの水泳場。馬瀬の学校にはプールがありません。みんな川で遊んで育ちます。
■道路脇に「出勤」して草を食むヤギのハイジは、惣島地区の人気者です。

西村
■馬瀬川を見下ろす棚田集落の西村地区。ホタルたんぼ、水車、炭焼き小屋、美しい村の風景がここにあります。
■飛騨牛やヤギが草を食む風景が見られ、ポニーがペットとして飼われています。
■炭焼き小屋「彦ちゃんハウス」は住民の憩いの場。囲炉裏や花見のために植えた桜の森がある大人の秘密基地。
 最近では、「集落ツアー」で訪れた観光客との交流の場で、馬瀬に惚れてリピーターになる人も。
■高台にある美輝の里から西村を一望できます。朝の露天風呂では、川霧が集落を包む幻想的な光景が見られるかも。
■美輝の里玄関ホールに飾られた「魚皮拓」は世界で唯一馬瀬川流域だけにあるもの。魚が生きているようで必見。
■美輝の里のホテル、レストランで使用している米は「まぜひかり」。ホテル売店のお土産で一番売れたそうです。
■美輝の里では、地元間伐材を利用したペレットボイラーを導入、燃料の地産地消というエコの取り組みをしています。
■名古屋から直行バスが便利。馬瀬の南では冬はそんなに積雪はないものの、バスなら慣れない道でも安心です。
■キツネのコンが美輝の里玄関にほぼ毎日現れます。フロントの横には「出勤表」が張ってあります。
■馬瀬で人間が最後にキツネに騙されたのは平成3年!ミニコミ誌の記事として記録されているとか。
■フィッシングセンター水辺の館は、馬瀬川のアクティビティの拠点です。
■水辺の館敷地内の清流馬瀬川観光ヤナ。馬瀬川の川風が吹き抜ける川床では最高のロケーションです。
■道の駅馬瀬美輝の里・さんまぜ工房は女性グループが切り盛りする「日本一小さな道の駅」足湯もあります。
■道の駅向かいの美津輝ーは、マスターの釣った馬瀬川の鮎が食べられる店。
■念仏岩の名水。落ち武者がこの水で元気を回復し、外へ出たところを追手に討たれた…という伝説があります。
■集落の南にある西村ダム湖は翡翠色の神秘的な水。初夏にはホタルが乱舞します。

このページの先頭へ